『華道いけばなを通して知る 日本の叡智』セミナー
~ 季節のお花で唯一無二の日本体験を ~ ➤English Page
【セミナー内容】
- 日本の叡智(Japanese Wisdom)とは何か
日本の叡智についての基礎的な説明を行います。和の精神、季節感、美意識など、日本文化の根底に流れる価値観や哲学について紹介します。和室のお作法について実践もとりいれます。
- 華道の歴史と意義
華道の起源、意義について解説します。華道が日本の文化や美意識にどのように影響を与えてきたかを通して、Japanese Wisdom を掘り下げます。 - 実践セッション
華道の基本的な手法や作法を外国人参加者に実際に体験してもらいます。いけばなの基本的な作り方や花材のいかし方を通し、Japanese Wisdom実践方法を学びます。 - シェアとまとめ
いけばな作品を鑑賞し、それぞれの感想や考えを共有します。日本の花や文化についての質問やディスカッションも行います。
【持ち物】 スマホカメラ
【場所】渋谷区広尾のお寺 (地下鉄日比谷線広尾駅から3分)
和室28畳程度・床の間・日本庭園
ご指定場所も可。
【修了証】 絵馬を用いたオリジナル修了証
【おみやげ】 オリジナル布製花袋
- 肩ひも付き三角型バッグ
- ペットボトル再生素材
- 日本の国花 桜のモチーフのデザイン
- カーボンオフセット (5枚ごとモンゴルにカラ松を1本植林)
【金額】お花、認定証、お土産、受講料、税金すべて込み
(※3名未満、10名超は、お問合せください)
3名~6名 | ¥22,000/人 |
7名~10名 | ¥18,000/人 |
【最新日程・お申込み】➤ こちら
★開催日の3日前までをご予約を承ります
★キャンセルポリシーは、7日前~4日前まで30%。3日前以降は100%お支払いとなります
【お問合せ・お電話】➤ こちら
【注意事項】
・日本の文化や習慣を尊重し、マナーを守ってご参加ください。
特に、お子さまが参加される場合は、周りの方や会場への配慮をお願い申し上げます。
・和室では、裸足厳禁となります。靴下などのご持参をお願い致します。
・器物破損などの場合は、弁償していただく場合がございます。
【備考】
・英語または日本語にて対応
・基本的に、講師+アシスタント1名以上が対応にあたります。
・日本の文化華道いけばなを通じて、交流が楽しめる場を提供いたします。
【受講者様の声】
●日本の歴史がよくわかった。なぜ日本人がお辞儀をするのか、その意味が理解できた
●日本人が大自然とどうやって向き合ってきたのか、いけばなをすれば、その考え方や文化に表れていると思います。
●素敵な場所で、心が落ち着きました。短い時間でしたが、日本人の心になりました。
●日本は二回目でしたが、心に残る体験ができてうれしいです。お花はその人の心を映します。
●同じお花なのに、それぞれ色々なできあがりになった。お花を大切にした結果が、みんな違うのができたのだと思う。